秋到来 - さとみ (男性)
2025/10/04 (Sat) 15:46:44
112.169.201.84
掲示板が復活し、大変嬉しい気持ちで拝見しております。今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
さて、10月に入り、今年も残すところあと3カ月となりました。
気温の変化が激しいですが、体調にお気をつけて元気にお過ごしください。
ひばりさんが唄われた「秋」にちなんだ歌をいくつかまとめてみましたので、秋の雰囲気をたっぷり感じていただければ幸いです。
♪ある日・秋の夜
作詞:山口洋子
作曲:森田公一
https://youtu.be/g4q_ymfuHGc?list=RDg4q_ymfuHGc
♪晩秋平野
作詞:阿久悠
作曲:森田公一
https://youtu.be/aIk_cA9hXlA?si=8ncCN5hhs4mpmmGt&t=710
♪萩の賑い
作詞:小椋佳
作曲:小椋佳
https://youtu.be/zCdXAlAzjCw?list=RDzCdXAlAzjCw
美空ひばり公式LINEアカウントが誕生! & ひばりちゃん公式LINEスタンプ登場! - まろや (女性)
2025/10/02 (Thu) 16:22:04
*.au-net.ne.jp
※本日のひばりプロのX(旧ツイッター)より
【美空ひばり公式LINEアカウントが誕生!】
【ひばりちゃん公式LINEスタンプ登場!】
10月6日(月)から、美空ひばり記念館にてLINE登録していただいたお客様に、来場者プレゼント進呈
※ご来館当日に追加でもプレゼント
https://t.co/81farwN4Xo
テレビ番組情報 - まろや (女性)
2025/10/01 (Wed) 19:41:10
*.au-net.ne.jp
お嬢CLUBが復活したのですね。
10月はお知らせしたい情報が沢山あるので良かったです!
●番組名=芸能生活35周年記念リサイタル 武道館ライヴ総集編【無料放送】
●放送局=BS10プレミアム(旧:BSスターch)(201ch)
●放送日=10月2日(木)18時00分~
※同時刻に『BS10(200ch)』でも武道館ライブの放送が有りますが、こちらは放送時間が短いです。
【内容】
1981年、日本武道館での伝説的な35周年記念公演を凝縮。圧巻の歌唱で贈る、美空 ひばり生涯最高のステージ。
Re: テレビ番組情報② - まろや (女性)
2025/10/02 (Thu) 01:09:49
*.au-net.ne.jp
●番組名=歌聖へのラブレター~私しか知らない美空ひばり~(前編)【無料放送】
●放送局=BS10プレミアム(201ch)
●放送日=
・10月4日(土)19時00分~20時00分
・10月7日(火)午前10時00分~午前11時00分
【内容】
日本人の心に残る歌手の魅力を、ゆかりのゲストと共に紐解く。ゲストによるカバー曲の歌唱も。第1回の“歌聖”は美空ひばり。
https://www.bs10.jp/premium/program/34131/
Re: テレビ番組情報③ - まろや (女性)
2025/10/02 (Thu) 01:26:40
*.au-net.ne.jp
●番組名=美空ひばり芸能生活40周年記念リサイタル『そして、歌は、人生になった・・』【無料放送】
●放送局=BS10プレミアム(201ch)
●放送日=10月5日(日)午前10時00分~午前11時50分
Re: テレビ番組情報④ - まろや (女性)
2025/10/02 (Thu) 01:34:13
*.au-net.ne.jp
●番組名=愛ある限り私は歌う'82美空ひばりリサイタル[60分凝縮版]
【無料放送】
●放送局=BS10プレミアム(201ch)
●放送日=10月7日(火)午前11時00分~午後0時00分
※1982年6月26日、会場:中野サンプラザ
【お詫び】 - 管理人B (?)
2025/09/30 (Tue) 23:04:02
*.au-net.ne.jp
掲示板『お嬢CLUB』をご覧の皆様へ(お詫び)
1ヶ月程前より本掲示板が更新出来ない状況になっておりましたが、本日更新が可能な状況となりました。
本掲示板にひばりさんのテレビ番組等の情報を投稿いただいている皆様。 本掲示板からひばりさん情報をご覧になっていた皆様にはご迷惑、ご心配をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
原因は、掲示板の承認作業を行っていたスマホの機種変更をしたところ、管理人承認画面にログイン出来なくなってしまい、 控えていたパスワードも間違っていたようでログイン出来ずにお手上げ状態でした。
本日、試みに前管理人様から引き継いだ当時に使用していたパソコンからアクセスしたところ、保存されていたパスワードによりログイン出来るようになりました。
皆様には、今後とも引き続き本掲示板をご愛顧いただきますよう宜しくお願いいたします。
投稿者削除 - (削除) (男性)
2025/08/30 (Sat) 01:13:43
*.au-net.ne.jp
(投稿者により削除されました)
Re: 9月·10月のCS放送 - 管理人B (?)
2025/09/30 (Tue) 23:01:29
*.au-net.ne.jp
【お詫び】鴛鴦 様
この1ヶ月程、本掲示板への投稿を承認出来ない状態になっておりました。
折角、ひばりさん情報を沢山投稿していただきましたのにアップすることが出来ずに申し訳ございませんでした。ご容赦ください。
本日から投稿の承認が出来るようになりました。
今後ともひばりさん情報等お送りいただきますよう宜しくお願いいたします。
ひばりちゃんの名前が有ったテレビ番組情報 - 藤 (男性)
2025/09/16 (Tue) 15:11:33
*.nuro.jp
9月17日(水)
19:00~21:50
テレビ朝日系
昭和の名曲
歌うランキングSHOW
Re: ひばりちゃんの名前が有ったテレビ番組情報 - 管理人B (?)
2025/09/30 (Tue) 22:59:21
*.au-net.ne.jp
【お詫び】藤 様
この1ヶ月程、本掲示板への投稿を承認出来ない状態になっておりました。
折角、ひばりさん情報を投稿していただきましたのにアップすることが出来ずに申し訳ございませんでした。ご容赦ください。
本日から投稿の承認が出来るようになりましたので、今後ともひばりさん情報等お送りいただきますよう宜しくお願いいたします。
2025/09/01 (Mon) 00:11:29
*.yournet.ne.jp
9月からの衛星劇場.東映チャンネルを継続で契約しました。
そのときには、美空ひばりさんのファンなので、継続したのですと伝えてアピールするようにしています。
U-NEXTも、契約しています。
こちらにある50本くらいの映画も終了されないように、観ています。
Re: ひばりちゃん映画 - 管理人B (?)
2025/09/30 (Tue) 22:55:26
*.au-net.ne.jp
【お詫び】piyo 様
この1ヶ月程、本掲示板への投稿を承認出来ない状態になっておりました。
折角、ひばりさん情報を投稿していただきましたのにアップすることが出来ずに申し訳ございませんでした。ご容赦ください。
本日から投稿の承認が出来るようになりましたので、今後ともひばりさん情報等お送りいただきますよう宜しくお願いいたします。
お知らせ - さとみ (男性)
2025/08/19 (Tue) 16:44:50
121.131.208.247
ひばりプロのX(旧ツイッター)より、「美空ひばり記念館」の9月からの営業のお知らせが出ています。
https://x.com/HibariOfficial/status/1957701397475955015
『女性自身』昭和58年6月23日号 - さとみ (男性)
2025/08/15 (Fri) 00:01:47
112.169.201.84
【ビッグ対談(第2回)】
(この対談は前号からの続きです)
本誌 ひばりさん、お食事をなさりながら、どうぞ。
美空 ええ、ありがとう。でも、お腹がいっぱいで。初対面の鈴木さんの前だから。パクパク食べるわけにいかないと思って、実はすませてきたんです。すいとんをね。
鈴木 ほう。
美空 私、すいとんが大好きなんです。父が出征しているとき、母が働いて帰ってきて冷たくなった真っ黒なすいとんをしゃくって、ひとりで食べている姿を、何度も見ているんです。小さなすいとんのかたまりが、悲しくてのどを通らなかったというんですけど…。だから、すいとんにはおふくろの味がしみついているというのか、いまだに好きでよく食べるんですよ。
鈴木 芸能界へ入ってからもお母さんはいろいろと気を使ってくださったんでしょう。
美空 インタビューなんかも母が全部答えちゃったりして。それから、たとえば寝そべって本を読んで、ものを食べている写真を撮らせてくれといわれたときなんか、「うちの和枝にはそういうことはさせていません」って。実際に家ではそういうことはしていないんです。
鈴木 お母さん、賢明でしたね。私なんかもそういうきびしさは違うんですが、ここ14~15年、家庭取材はいっさいお断りしているんです。自分が自分でいる場所がないと生きていかれませんからね。
美空 母の場合は楽屋でもとてもきびしくて。大部屋に入れたがらなかったんです。別に偉いからじゃなくて、大部屋だと、たとえば「ナントカさんそれ貸して」「あいよ」といった調子で、使っていたパフをポーンと投げてよこしたりするでしょう。子供にはそういうのを見せたくなかったんですね。それで、豆電球が1つついているだけのクモの巣だらけの、物置みたいな部屋を使ったこともあるんです。
「それでもいいから、一人にさせてください」って。
鈴木 お母さんは一種の帝王学を身につけていらっしゃったんですね。
美空 いえ。鬼ばばアの役をいやがらずにやってくれたということなんです。自分は無学だから。魚屋さんのおかみさんだからというのが口ぐせでしたからね。
鈴木 そういうお母さんが亡くなって、ひとり立ちなさったときは、大変だったでしょうね。
美空 ガンとわかってから、亡くなるまで4年間あったから、それで心の準備ができたような気がするんです。いきなりだったら、きっとあわてたと思うんですよ。ギャラのことなんかでも、いっさい母任せでしたから。それで、いま気をつけていることは――
〽ひとり酒場で飲む酒は…とこう歌っていて、これを歌ったらいくら入るとかいうことね。これだけは忘れていなければと思っているんです。これが頭の中に引っかかるようになったら、歌うのをやめなくちゃいけないなと。自分が悲しいだけでなく、聞いていただくお客さまに失礼ですものね。
鈴木 それをしたら、お母さんが泣きますよ。それをしないように、かばってくださっていたんですから。
美空 寝室に母の写真がありましてね。つらくなるとそれに話しかけるんです。この間も夜中に起きあがって「お母さんだったら、こういうときにどうするの?」って、泣き言をいっていたらにっこり笑っている写真が、急に泣き顔になってきたんです。私、思わず背すじが冷たーくなって、こんなことってあるのかなあと思ったんですけど、しばらく目をつぶって、パッと見直したら、またもとの笑顔になっていました。
人間って、ああいうときが落ち込んでいるときなんでしょうね。死にたいと思ったりするのが、ああいう時間なのかもしれない。
鈴木 …(しんみり聞いている)。
美空 それで、いつかは母が2階へあがってきて、私と並んでまた寝てくれるだろうと思って、母のベッドをそのままにしておいたんですけど、やっと決心をして、そのベッドを片づけました。亡くなって今年は三回忌になるんですけど、このベッドがあってはいつまでも進歩しないのだと思って、部屋をすっかり模様がえをして…。
鈴木 でも、そういうお母さんが、すぐそばにいてくれたということは、本当に幸せなことでしたね。お母さんをそこまで思えないで終わってしまう人のほうが、はるかに多いんですから。その証拠にお母さんのことを聞かれて、1分以上話すことのできる人はそうはいませんよ。きびしい母でしたとか、やさしい母ですとか、たいていそれで終わりですものね。
ひばりさんがお母さんのベッドを片づけたということは形のうえの区切りだと思うんですが、これからはその気持ちをこめて、お母さんのために歌っていくというのが、よろしいんじゃないですか。
美空 そうなりそうです。
鈴木 そういう年代にも入ってきておられますものね。多くの文豪が最後に何かを書きたいかと問われると、自分の子供のために書きたいと答えるんだそうですが、歌にもそういう気持ちをこめてですね。
美空 とてもいいお話。ありがとうございます。
鈴木 ほかの歌い手さんが、「母のために歌います」といったら、ちょっとキザっぽく聞こえるかもしれませんけれど、ひばりさんならそれができるし、ファンの方たちも、きっと心から歓迎してくれると思いますよ。そして、このお母さんのために歌うということは、同時にひばりさんが自分のために歌うことでもあると思うんです。戦後から30数年、ずーっと日本人の心を歌っていらしたわけですけれど、これからは自分の心の内側を歌っていくということですね。
それが歌える人はひばりさんと、20年後の山口百恵さんだと私は思っているんです。
淡谷のり子さんは“窓を開ければ…”という一つの歌で、30代、40代、50代、60代、70代のそのときどきの自分の心を歌ってきたんですが、ひばりさんはそうではなくて、新しい一曲、一曲の中に自分の心を歌うことができる人だと、私は思っています。
(つづく)
Re: 『女性自身』昭和58年6月23日号 - さとみ (男性)
2025/08/15 (Fri) 00:03:40
112.169.201.84
★相手役への気くばりとは
この秋、ひばりさんが意欲を傾けている新宿コマ劇場の『ひばりミュージカル・水仙の詩』(11月1日~12月20日)。ひばりさんは14才の下町の少女に扮するが、公募中だった恋人役が5月23日のオーディションで決定。
1052人の応募者の中から選ばれたのは、日大芸術学部出身の新人・橋爪淳(21才)。
本誌 もう稽古に入っているんですか。
美空 いえ。7月に神津善行さんと中村メイコさんご夫妻の作品ができあがる予定で、それから歌のレッスンに入ります。
鈴木 相手役は新人の方だそうですが、私、前にアメリカのミュージカルをだいぶ調べたことがありましてね。そのときわかったことなんですが、ミュージカルを成功させるためには、主役が相手役よりうまくやってはいけないというんですね。3人なら3人でやっているときは、そのうちの1人が飛び抜けてうまくやってはいけないというんです。
ひばりさんが1人で歌ったりするときは“美空ひばり”の技術をいくら見せてもいいけれど、いっしょにやっているときは主役が相手役を超えてはいけないと。
美空 難しいことですね。
でも、おっしゃる通りかもしれません。相手は若い人ですし、こわいオバサンだなんて思われたら、その気持ちがそのまま舞台に出てしまいますからね。気を使わなければいけないと思っています。
本誌 ところで、実生活でのお婿さんはいかがですか。
美空 決して希望はすてていないんですよ。
ただ、母の三回忌が7月29日。別に区切る必要はないんですけれど、それがすめば自分なりにホッとするんじゃないかと思って…。それからでも遅くないと思っているんです。ちょっと見たところはまだ若めに見えるし(笑)。
鈴木 どうぞ、その意気でますますいいお仕事をなさってください。
美空 ありがとうございます。
(終わり)
『女性自身』昭和58年6月16日号 - さとみ (男性)
2025/08/13 (Wed) 18:19:05
121.131.208.247
【ビッグ対談(第1回)】
ホスト:鈴木健二
ゲスト:美空ひばり
★青葉台の家を自分で建てなおしてみたいの
鈴木 私ね、生きている間に1度はひばりさんに会いたいと思っていたんですよ。なぜかというと、昭和の歴史に残る人だから。
美空 まあ、大変。今日のごちそういらないわ。お腹いっぱい、胸いっぱい(笑)。
鈴木 きょうは念願が叶いました。NHKでもお会いしませんでしたものね。
ひばりさんの“リンゴ追分”。私あれが大好きで、忘年会のただ1つのレパートリーとなっております(笑)。
美空 あの“えエー”というところ、ひと息で歌うのは大変でしょ。実は私自身、米山正夫先生(作曲者)に久しぶりにお会いしたら、注意されちゃったんです。前は息をつかないで歌っていたけれど、このごろは途中で切るって。ああ、歌はくずしちゃいけないなって、反省したんですけど。
鈴木 実は私も気づいていました。私、江戸っ子なんですけれど、高等学校は弘前(青森県)で、寮の窓から手のとどくところに、りんご畑があったんですよね。岩木山がポコッと浮かんでいて、その下にりんご畑が広がっている津軽の野面というのは、やっぱり“えエー”と切らないで歌う風景なんですね。
美空 (興にのって)〽ええエえエ…(と歌う)。
鈴木 ええ。それです(と目を細めて聞きいる)
美空 やはり古いファンの方は、昔の歌を喜んでくださるんですけど。でも、美空ひばりとしては若い方にも聞いていただこうと思いましてね。
今度の新曲(5月21日発売)では“笑ってムーンライト”という若い人向きの歌を入れました。前の“真赤な太陽”みたいなブギ調の明るい歌でぜひヒットさせたいと思っているんです。
鈴木 若い人といえば、いまのアイドル歌手をごらんになって、いかがです?
美空 そういえば『テレビファソラシド』の話なんですけど、カメリハで私があのテーマソングを歌ったら、そのアイドル歌手の一人が「わあ、すげえ、この人、ぼくよりうまいや」って。
鈴木 ええっ、ひばりさんを知らない?
美空 もう負けそー(笑)。
鈴木 私がひばりさんを昭和の歴史に残る人だといったのは、たとえばいまのアイドル歌手にしても、熱心な才能教育という基盤があるわけでしょう。そういう時代を作りあげたのが、ひばりさんだということなんですよ。
あのころ、戦争が終わって、日本の社会が混乱しているときに、すばらしい才能を持った一人の少女が現われた。日本人の全体が、これからどうやって生きたらいいのか、それすらわからなかったときに、一人の少女が自分の足で歩き出している姿を見て、とても勇気づけられたということなんですね。なにしろ太くて力強くて、信頼のおける声で。
美空 どうもありがとうございます(笑)。
鈴木 その信頼のおける声で次々に歌っていくのを見て、ああ、子供にもこんな才能があるのか、子供の才能が大人を超えて、感動にさえ巻き込んでいく。それを大人に気づかせたということなんです。
ですから、私が歴史家で昭和史を書くとしたら、その中には必ず“美空ひばり”を入れなければいけないと…。
美空 本当にうれしい言葉だと思います。
鈴木 それから、少し時代が下がって、長嶋さんと王さんですね。話が歌から離れてしまいましたが、いまの若い人の歌というのは、テレビのドラマとショーの中によりかかって、ヒットしていくんですね。だから、その番組が消えると、歌も消えてしまう。歌が自分の足で歩いていかないんですね。そこが、ひばりさんとの決定的な違い。
美空 (うれしそうに)たまらないわ。
鈴木 だから、いまの若い人たちは、短い間に何かしなくちゃならないから、やたらと自分を主張したりしてね。
美空 私、出はじめたころは先輩にずいぶんいじめられて子供心にも悲しい思いをしたので、後輩をいじめるようなことはしたくないんです。
ただ残念に思うのは「この1曲さえ当たれば、あとはどうでもいい」と、わりあいサラッというんですね。歌手になった以上は、もっと執念を持ってもらわないと。私ほどでなくてもね(笑)。
それと、忙しさを自慢するようでは困るんですね。「3時間しか寝ていません」なんて。歌手はやはり、できれば10時間は寝て、きれいな声で歌うのが、皆さんに対する責任だと思うんですよ。きれいな声と、それからきれいな美貌でね(笑)。
(つづく)
Re: 『女性自身』昭和58年6月16日号 - さとみ (男性)
2025/08/14 (Thu) 00:12:00
112.169.201.84
★クイズだけはダメなんです
美空 私、最近はこうやって、いろんな方とお会いするのが楽しくて。会ってお話ししたいという欲が出てきたの。
友達にもいわれたんですけど、赤ちゃんに会っても、これは泣くだけだからしようがないけれど、それ以外の人だったら、どんな人に会ってもプラスになるって。
本誌 鈴木さんの『面白ゼミナール』にどんどん出たらいかがですか。
美空 ダメなんですよ。ああいうのはニガ手で。
本誌 ごらんになってはいるんですね。
美空 この間、ビルをテーマにしたのを。
鈴木 高層ビルですね。
美空 私、実はいま、青葉台(東京・目黒区)の家を、自分で建てなおしてみたいという夢があって。3階建てで地下を掘るという計画で、設計士さんと会ったりしているんです。それで特別に興味を持って見ていたんですけれど、鈴木さんは、あれだけの話とか数字を、台本もなしにやっていらっしゃるでしょう。
本当にもうビックリしちゃって、同業者の方(司会者)何人かに「ああいうことはできるんですか?」って聞いたらみなさん「できません」って(笑)。
鈴木 ひばりさんだって、何百という歌を、全部おぼえていらっしゃるでしょう?
美空 それが忘れることもあるんですよ。前に『昼のプレゼント』(NHK)で1度。
歌いながら自分で作詞しちゃって(笑)。それも黙っていればいいのに、しゃべりの時間にわざわざ自分から、「実はいま間違えたんです」って。どうもあんまり正直すぎて(笑)。
鈴木 それだから長続きなさっているんだと思いますよ。
その作詞をなさったときだって、こそこそ下を向いたりしないで、堂々とお客さんのほうを見ながら、なさったわけでしょう。
美空 よくご存じ(笑)。
鈴木 それでいて、間違ったことを正直にいう。いいことですよ。見ている人だって厳しいですからね。わかっていると思いますよ。ナマの放送とか舞台というのは、そういう厳しさがありますね。
美空 でも、私、クイズだけはダメなんです。中村メイコさんがやっていたころの『連想ゲーム』に出たことがあるんですけど、1問も答えられなくて。そういうときの恥ずかしい顔をうつされるのがいちばんいやで…。やっぱり自信満々の美空ひばりの顔でいたいんですよね(笑)。
トウモロコシという答えがあって、これは私のおふくろの大好物だから、メイコさん今度は当たるだろうと思って「札幌」ってヒントを出したんですね。ところが「ラーメン!」なんて答えちゃって。
ホントにもう恥ずかしいったら!(笑)
鈴木 お母さん、トウモロコシがお好きでしたか。
美空 それで、こんな話があるんです。あるとき、ロケーションに行った先に、ずーっとトウモロコシ畑があって、それがまたとても美味しそうなトウモロコシで(笑)。
それでドロボーをしちゃったんですよ。ええ、私が。
でも、黙って持ってきちゃったら、本当のドロボーでしょう。それで、千円札をトウモロコシの茎に結んできたんです。母にはその話をしたら泣き笑いをしながら食べていました。あのときの母の様子、いまでも思い出します。
鈴木 亡くなって、もうどれくらいですか。
美空 56年ですから、もう3年。やっとこのごろ、ひとり立ちができるようになった感じで…。
鈴木 思い出はたくさんおありでしょう。
美空 それはもう!
(第1回・終わり、以下次号)